" /> フリーランスの業務委託契約締結のススメ | chirico-create

【フリーランス業務委託契約のススメ】合意の上で業務委託契約を締結しよう

・フリーランスのトラブル&未払い
スポンサーリンク

業務委託契約とは

業務委託って何?と思う人も多いかもしれません。まず、会社と雇用関係にある社員以外に仕事をお願いすることを「業務委託」と言います。文字通り、業務を外部の会社や個人に委託することです。

その際に、業務内容・報酬・納品期限などをを取り決め、お互いが合意の上で契約を交わす書面を「業務委託契約書」といいます。

会社と個人事業主の関係性では、個人事業主からするとクライアントということになります。パワーバランスでは弱いため、契約内容の条件が多くても承諾してしまう可能性があります。無理難題やパワハラも我慢しなければなりません。

契約書は個人で請負える範囲内の契約内容で、互いが合意の元で契約を交わすことが前提です。契約することで、個人事業主も公平な立場で取引できます。また、フリーランスでは業務が終了するまで責任を追うことが求められます。

業務委託契約のメリット
  • きちんと仕事をすれば会社員以上の報酬を得られる
  • やりがいや自信に繋がる
  • 報酬の未払いを防げる
  • パワハラの抑制になる(担当者の個人的な主張にならない)
業務委託契約のデメリット
  • 無理な条件で契約させられてしまうこともある
  • 条件をしっかりみて内容を確認する必要があるので手間
スポンサーリンク

業務委託契約書の作成方法

業務委託の形態には「請負委託」と「委任委託」の2種類があります。個人事業主であるフリーランスは「請負委託」です。委任委託は、法律行為に関する業務内容は「委任委託」、SEや講師、コンサルタントなど法に関係ない業務が「準委任委託」になります。

請負委託は、依頼された原稿を納品することで報酬を得ます(成果報酬)。納品した原稿に対して、責任を負うのが請負委託です。クライアントが納得のいかないものであった場合は、修正するなど責任を持って遂行しなければいけません。

YUI
YUI

わざわざ契約なんて面倒で仕方ない、と思う人もいるでしょう。確かに大きな案件でもない場合は、いちいち契約書なんてと思うでしょう。

ポンタ
ポンタ

何のために作るの?

YUI
YUI

言った言わないのトラブルを防ぐため、報酬未払いにならないため、パワハラを防ぐためなどいろいろあるよ。

ポンタ
ポンタ

ふーん。そうなんだ

ライターでよくあるのは、仕事の認識が「請負」か「委託」かのトラブルです。ライター業務は基本的に原稿を仕上げることが成果物なので「請負業務」です。

しかし、書籍ライターは執筆のために何ヶ月も拘束されます。その後、様々な理由で書籍が出版されなくなった、執筆途中で担当者が退職したため企画がストップしてしまった、などの理由から原稿料を払われないケースが多々あるのです。

ライター側はすでに発注を受けて執筆しているわけですから、制作過程分の原稿料を払って欲しいという主張になります。これは委託業務に当たります。しかしクライアント側は、成果報酬だからと支払いを拒むという平行線なわけです。

そこで事前に確認しておきたいポイントは、

執筆前の契約ポイント
  • 報酬は原稿料か印税契約なのか確認
  • 途中で書籍化が中止になった場合の制作途中の原稿料
  • 書籍化に至らなかった場合の書き上げた原稿料

の3つです。

書籍化原稿は、ライター側が出版社に持っていった「持ち込み原稿」なのか、出版社側からの「依頼原稿」なのかもポイントです。なぜなら、持ち込み原稿であれば、他に出版してくれるところを探すことができるからです。

YUI
YUI

このような支払いトラブルを避けるために、事前に契約を交わしておきたいのです。しかし正式な契約書は、法的契約事項がからんだりして面倒。簡単な業務委託内容をしるすだけなら「発注書・注文書のような書面」でもOK

ポンタ
ポンタ

聞いててもよくわからないから、何とかしてよ!

YUI
YUI

じゃあ、契約書を交わす上で、これは入れといた方がいい項目をピックアップするわね。

YUI
YUI

これは、あくまでもフリーランス(ライター・イラストレーター・デザイナー)向けだから、あとは各自で契約時に改めて修正してね。

業務委託契約書の記載内容
  1. 業務の内容
  2. 納品の仕様
  3. 数量
  4. 制作料金
  5. 契約解消の内容
  6. 著作権

契約書に記載するといい項目がこちらです。では、それぞれの内容について説明しています。

業務内容について

業務内容を確認します。例えば、ライターの場合、

  • 業務内容の確認
  • 原稿が受け取れないときの理由

上記は必須項目です。また、執筆内容や携わる範囲を含めて業務内容を確認します。編集を兼ねたライターの場合は、一人で抱えられるページも限られてくるため、どこまでが業務範囲なのかを把握することが大事です。

取材先を決めてアポ取りをしたり、掲載内容に関して取材先に確認したり、校了時の修正まで含められていることがあります。これは担当編集者によって違うこともあるので、報酬を含めて検討するポイントです。

納品の仕様と納期について

納品の仕様に関しては、先方の求めている納入方法を確認しましょう。出版物の場合は、納期は入稿時になります。イラストレーターやデザイナーは、入稿以前なので、制作までどのくらいの日数があるのか確認します。

イラストレーター・デザイナーなどは納品の仕様は重要です。求められているバージョンのものか確認しましょう。

数量について

オーダーを受けたページ数の確認です。雑誌ではページ単価ですが、原稿用紙で換算する場合もあります。書籍ライターは1冊単位、執筆するページ数になります。納期まできちんと余裕があるか、業務内容を含めて検討します。

イラストレーターは○cm×○cmサイズを○点など記載します

制作料金について

よくあるのが制作物に対しての追加修正、納品後のキャンセル、こちらが遅延した場合の遅延金がトラブルの原因になります。また、支払い日や支払い方法を明記し、相手側が支払いを遅延した場合の遅延損害金なども決めておくといいでしょう。

報酬をアップするなら、交渉は最初に行いましょう。ただし、料金をあげるということはクオリティも平均以上を求められます。およその単価を知っておくことはフリーランスの経験値のひとつであり、業界でやっていくための大事なポイントです。

契約解消の内容について

突然の契約解消は、フリーランスにとっても大きな痛手。とくに理由もなく、クライアント都合で突然契約解消、といわれることも少なくないでしょう。契約解消についての必要条件も加えておくといいです。

例えば、契約解消の場合は、双方合意の上で契約を解消する。納期満了以外での契約解消時は、その理由を明記することや必要な証拠を添付する。など、契約に盛り込みましょう。

著作権について

フリーランスの中でもクリエイターと言われる(フォトグラファーやイラストレータ、ライター)などにとって重要なのが「著作権」です。本来著作権は制作した人にありますが、ライターは発注者側に移行するパターンが多いです。

文章や写真・イラストなどをWebで二次使用することも多いです。その場合の条件や報酬を決めておくといいでしょう。

ライターは記事をリライトされて、Webにアップされることもあります。リライトしているためライター記事ではないということなのでしょう。どこまで許容するかは個人での判断です。それら条件も含めておくといいでしょう。

あわせて読みたい

業務委託契約を交さずクライアントと原稿料未払い・受け取り拒否などのトラブルがおきてしまった場合は、下請法が適用される場合もあります。こちらの記事にまとめてあるので、合わせて参考にしてみてください。

スポンサーリンク

もしもの時のためにフリーランス保険に入ろう

業務委託契約を締結しても、未払いや遅延が0ではありません。資本金が1000万円を超える企業は「下請法」が適用されますが、それ以下の零細企業には適用されません。

そんな「もしも」の時のために、GMOの「フリーナンス」という保険の加入をおすすめします。フリーランスのトラブルを回避できるだけでなく、「収入がピンチ!」というときに支払われる予定の請求書を買い取って「即日払い」で振り込んでくれます

YUI
YUI

私も未払いされる前に知っておけばよかったぁぁ(涙)。

ポンタ
ポンタ

これからフリーランスの需要はもっと増えていくから、こういう保険を知っておくといいね!

サービスを利用するためには、発行する請求書の入金先をフリーナンス口座に指定するだけ。クライアントから報酬が振り込まれることで、「あんしん保障」「即日払い」「保険が適用されるという仕組み。

いざというときの事故補償

最高5000万円のあんしん保障

仕事中の事故や物損は最大5000万円、情報漏えいや著作権侵害、偶然の事故による納期遅延などフリーランスの事故の補償は最高500万円まで。

フリーランスは個人事業主なのでトラブルにあったとき、相談できる相手がいません。いざというときに安心です。

いざというときの売掛債権

即日払い

今後支払われる予定の請求書を買い取って、最短即日振り込みしてくれます。手数料は、請求額面3%〜10%。担保や保証人などの手続きも不要。

定期的に振り込みのあるクライアントの請求書なら、即日振り込みも可能。取引先には知られません。

フリーランスは、収入が低い月もあります。そんなときに請求書を先に買い取ってくれると、ピンチの月でもキャッシュフローが改善されます。

保険料60%OFF

あんしん補償プラス

さらに、あんしん補償プラスに加入すると

プラスαでさらにあんしん
  • ケガや病気で働けなくなった場合、あらかじめ申込んだ金額を保険金として最大1年補償
  • 日常生活や旅行中のケガ・病気にいたるまで24時間・365日補償
  • 地震・噴火・津波など天災によるケガで働けなくなった補償

ケガや病気で働けなくなったとき、保険金を受け取ることができます。

スポンサーリンク

業務委託契約のまとめ

初めてのクライアントとの仕事はお互いに不安のつきものです。逆に、いつもお世話になっているクライアントから依頼されると、請負内容を口頭で確認するだけに留めてしまうということもあります。トラブルをなくすためにも、お互い契約内容をしっかり把握することで円滑に進めていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました